猛毒 リシン
各紙が扱っているが、代表してYOMIURI ON-LINE (2/3)の記事を引用。米議会に猛毒リシン?上院の郵便室で発見によると、
米CNNテレビ(電子版)によると、ワシントンの米議会棟の1つ「ダークセンビル」内にある、ビル・フリスト共和党上院院内総務の郵便室で2日、猛毒のリシンと見られる不審な物質が発見された。とある。「リシン」って何?ということで、少し調べてみた。それと共に少し気になったのは、「猛毒」という言葉、明確な定義があるのだろうか?
国土安全省当局者の話として伝えたもので、白い粉の不審物質は、同日午後3時(日本時間3日午前5時)ごろ発見され、当局に通報があった郵便物の中に封入されていたものと見られる。問題の物質は、分析のため米陸軍の研究所に送られた。さらに、郵便室がある周辺は封鎖されているという。
リシンは、下剤などに用いられるひまし油の原料「トウゴマ」の種子から取れる猛毒物質。原料の入手や抽出が容易で、過去にも暗殺に使われたことがある。毒物の専門家によれば、噴霧すれば、大量殺人も可能だという。
記事にも書いてあるように、リシンは植物性の毒素で、いわゆる天然の毒物である。リシンについては、横浜市衛生研究所のページが詳しい。リシンを含む生物兵器については、おおり医院のサイトの中の特別寄稿:生物兵器にまとまっている。(生物兵器って日本発だったとか、ここの内容は面白い。)この頁からリンクされている表7に他の天然毒と比較して、毒性(LD50)が整理されている。LD50は半数致死量で、数値が小さいほど毒性が強いことになる。リシンの100ng/kgというのは、さすがにボツリヌス毒素の0.6にはかなわないが、サソリ毒の20,000なんかより断然強い。表にはないが、フグ毒(テトロドトキシン)が10,000、カビ毒(アフラトキシンB1)が300,000、青酸カリは3000,000という数値(単位はいずれもng/kg)である。(常石「毒物の魔力」から)
ということで、リシンは確かに相当に強い毒と言えそうだ。天然物の中にはすごい毒性の物質があるものだ。ちなみに悪名高いダイオキシンのLD50などモルモットに対してでさえ600~20,000、サルに対してでも50,000という数値である。
さて、では「猛毒」とは何か? どうも強い毒性を持った物質だろう、という印象は持つが、正式にはどうなってるんだろう? ネットを色々検索していて見つけたのが、三重興農という農業関係の会社のホームページの中の猛毒とは毒劇物取締法の特定毒物という記述。ほかにも、農薬関係のページでは、猛毒=特定毒物という記載がみつかる。ためしに、毒物及び劇物取締法を見てみると、特定毒物は別表第三にまとめられている。そこには、四エチル鉛等全部で9種類の物質名がリストされているだけで、通常の「猛毒」の概念とはどうみても一致しそうにない。
他にもあちこち探してみたけど、どうやら僕らが普通に使う「猛毒」という言葉は特に法的にも学術的にも意味はなさそうだ。ちなみに、CNN.comでは、"the deadly toxin ricin"という表現や"Ricin is an extremely deadly poison derived from the castor bean plant."という記載が見られた。まあ日本と似たようなものかな。
| 固定リンク
コメント
Yahoo!ニュース経由の共同ニュース(2004/12/01)に、http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041201-00000040-kyodo-soci">猛毒リシンのワクチン開発 米大学が初の臨床試験へという記事が載った。
投稿: tf2 | 2004/12/01 19:37