« メガネフレームに光触媒 | トップページ | 森林の癒し効果調査 »

2004/03/12

塾教材で著作権侵害

YOMIURI ON-LINE(3/11)の記事。

「塾教材で著作権侵害」作家ら33人が仮処分申請
 ねじめ正一さんや灰谷(はいたに)健次郎さんら計33人の作家や詩人が、大手の中学進学塾やインターネット配信会社計5社を相手に、「市販もされている塾教材やインターネット上の問題集で作品を無断使用され、著作権を侵害された」として、塾教材などの出版、販売、送信の停止を求める仮処分を11日、東京地裁に申し立てた。

 塾教材の著作権侵害が問われるのは初めて。学習教材会社による著作権侵害が訴訟に発展して5年になるが、作家側は進学塾やネット上では依然として著作権侵害が続いている、として裁判所に判断を求めた。

 塾教材の出版、販売、譲渡の停止を求められたのは▽首都圏を中心に中学進学教室を経営している「株式会社日能研」(横浜市)と、その教材を制作、販売する「みくに出版」(東京都渋谷区)▽関東一円に中学進学塾を運営する「株式会社四谷大塚」(同中野区)と系列の「四谷大塚出版」(同杉並区)の2グループ。

 送信停止を求められたのは、「みくに出版」と受験教育情報の配信事業を手がける「インターエデュ・ドットコム」(同新宿区)。

 申立書などによると、2つの進学塾グループは独自に教材を作成し、一部は市販もしているが、計40の塾教材の中で、ねじめさんの「鳩を飛ばす日」、灰谷さんの「兎の目」など70作品を92か所にわたって無断使用しているという。

 また、ネット配信会社2社は、作家の作品が引用された中・高校の入試問題や解答、解説をホームページに掲載したり、作品を引用した模擬試験問題を作成したりしていた。無断使用は25作品、32か所に及ぶという。インターエデュ社は閲覧無料だが、みくに出版は登録者から1校あたり50円から80円の閲覧料金を取っている。

 作品の無断掲載が訴訟に発展した例としては学校用教材があるが、学習教材会社が作家への損害賠償や副教材の出版差し止めを命じられるケースが相次いでいる。

asahi.com(3/11)にも同じ記事が載ったが、少し情報内容が異なっていておもしろい。

日能研・四谷大塚に出版禁止の仮処分申請 作家ら19人
 谷川俊太郎さんや三木卓さんら19人の作家や詩人が、大手の中学進学塾「日能研」(横浜市)、「四谷大塚」(東京都中野区)を相手に、「塾教材で作品を無断利用され、著作権を侵害された」として、教材の出版、販売差し止めを求める仮処分を11日、東京地裁に申し立てた。

 これまでも、作家らが小学校の副教材などについて仮処分申請したり訴訟を起こしたりした例はあるが、塾教材の著作権が争われるのは初めて。

 また、同時に大岡信さんら14人の作家や詩人が、インターネット上に問題集を掲載する「みくに出版」(渋谷区)、「インターエデュ・ドットコム」(新宿区)に、送信差し止めを求める仮処分を申請した。インターエデュ社はネット上での閲覧を無料にしているが、みくに出版は閲覧料金を取っている。

 〈日能研の話〉 争うつもりはなく、著作権料についても、支払う意思はある。
 〈四谷大塚の出版部門を担当する四谷大塚出版の話〉 申し立ての書面が届いたら検討する。

出てくる作家名が異なるし、朝日のタイトルが19人で読売のタイトルが33人なのも、それぞれ何か意図があるのだろうか?

この記事、少し気になったのは、試験問題や教科書への引用は著作権が及ばないんじゃなかったかな? という点。調べてみると、文化庁がとてもわかりやすい資料を用意してくれている。「学校における教育活動と著作権」

まず、塾は営利を目的としない教育機関に該当しないとされている。となると第35条第1項(資料の3頁)が適用できないので、授業で使うコピーは全部アウトかもしれない。塾の教材中に引用して市販するのは、これまでの市販の教材が著作権侵害とされているようだし、明らかにアウトだろう。

塾で実施するテストについてはどうだろう? 第36条(資料の5頁)は学習塾でも適用できるのかな? そうだとするとセーフかな、と思いきや、資料9頁の条文読むと、第36条第2項では、営利を目的とする場合には使用料に相当する補償金を支払う、とあるのでやっぱりアウトか。

更に、中学・高校・大学等の入試問題をホームページに載せる行為も、資料の5頁の例ではアウトになっている。YOMIURI ON-LINE等でも大学入試速報では、入試問題や解答を載せている。多分、きちんと許諾を得てるんだろう、って全部の関係する著作権者の許諾を得るのは大変だと思うんだけど?

それにしても、試験問題への引用について、高校や大学は私立でもオーケーで、進学塾は駄目ってのも、あまり納得できるルールではないような気もする。市販教材はさすがに駄目だと思うけど、模擬試験問題や市販していない教材なんかは、争われるのは初めてだって言うし、最高裁まで行ったら面白いかも。

|

« メガネフレームに光触媒 | トップページ | 森林の癒し効果調査 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 塾教材で著作権侵害:

» 学習塾の決め手25 [学習塾の決め手25]
学習塾の決め手25 学習塾 インターネット学習塾 個別学習塾についての情報満載 [続きを読む]

受信: 2007/06/18 06:59

» サピックス(SAPIX)-偏差値・講師など [サピックス(SAPIX)-偏差値・講師など]
サピックス(SAPIX)についてのブログです☆ [続きを読む]

受信: 2007/08/19 08:42

« メガネフレームに光触媒 | トップページ | 森林の癒し効果調査 »