ポリ乳酸は処理が簡単?
MSN-Mainichi INTERACTIVE(7/26)の記事。トウモロコシ:でんぷん新素材「ポリ乳酸樹脂」で食品包装--今秋にも実用化
◇トウモロコシで食品包装--土に還元、環境配慮いつもの環境関係や科学関係の記者とは違う方のようだけど、一体何を考えて記事を書いているのだろう?トウモロコシを原料にしたポリ乳酸というプラスチック材料が、肉や野菜などの食品包装材として今秋にも実用化される見通しになった。普及している石油原料のプラスチックに比べ原料が豊富で、使用後も土に埋めておけば微生物によって水と二酸化炭素に分解される。環境に優しい素材として注目されそうだ。
ポリ乳酸は、トウモロコシから取り出したでんぷんを糖質に分解し、発酵させてつくる樹脂。主に米国のカーギル・ダウ社が製造している。
この素材を使ったプラスチックは、欧米では食品包装材に幅広く利用されているが、日本ではビニールハウスに使う農業用シートなど食品以外の用途に限られている。
そこで、ダウ社と提携している三井化学が、日本で食品包装に活用する準備を3年前から進めてきた。食品衛生法の基準は満たしたが、幅広く利用してもらうためには、加工、食品など関係企業が加盟する業界団体「ポリオレフィン等衛生協議会」(東京都)からの安全性などに関する「お墨付き」が必要だった。同協議会はプラスチック材料の食品包装利用に関し、衛生、安全面の基準を自主的に設けており、包装材を使う食品メーカーもそれを重視しているためだ。
ダウ社と三井化学は今年初め、同協議会にポリ乳酸の利用登録を申請し、6月に承認を受けた。今後、三井化学、三菱樹脂などがダウ社からポリ乳酸の供給を受け、弁当容器や食品用フィルムなどに加工し、秋にも店頭に出す計画だ。
ポリ乳酸から作ったプラスチックは、利用後の処理が簡単。利用が増え石油原料のプラスチックの代替にすれば、石油資源の節約にもつながる。
ダウ社の日本法人の担当者は「消費者の環境に対する意識は高まっているので、ポリ乳酸を使った食品包装材は普及していくはずだ」と期待している。【小川直樹】
特に問題としたいのは「ポリ乳酸から作ったプラスチックは、利用後の処理が簡単」という部分。一体、何がどう簡単なんだ? ポリ乳酸から作ったプラスチックを利用後に処理する際には、「燃えるゴミ」や「燃えないゴミ」ではなく、「土にかえるゴミ」としてその辺に適当に捨ててくれ、とでも言うのだろうか?? きちんと分別して土に埋めるとしたら、都会なんかではかえって結構面倒くさそうだし、それこそいろんな問題が発生しそうだけどね。
リユースとかリサイクルといった、時代の向かっている方向を念頭に置いて考えた時、一体このプラスチックがどういうメリットを持っているのだろうか? 毎日の記者はそんな難しいことは考えなくとも、ポリ乳酸だったら土に還るんだから、どんどん使い捨てしましょう、って言いたいのか?
カーギルダウのプレスリリースや三井化学のプレスリリースには処理が簡単なんて書かれていないから、やっぱり毎日の記者の考えなのかな?
ところで、ポリ乳酸を食品包装材に加工する際に何も添加剤等は使われていないのだろうか? この情報だけでは、その辺の事情が何も伝わってこない。まあ、食品包装材としての使用が認められたのだから、有害成分が溶出したりする恐れはないのだろうが、メーカー側としても、その点を明確にしておいた方が良いと思うのだけどな。
| 固定リンク
コメント
究極的には、石油に頼らなくてもいいプラスチックというのはいい話です(プレスリリースでもそこが一番強調されているような。さすがに慧眼です)。しかし生分解性であること自体はせいぜい「ゴミ処理ネットワークから漏れても安心」という以上の意義は今のところ無いように思われますね。コンポストの材料なんか日本には有り余ってますし。むしろ長寿命が必要なプラスチックの代替には使えないという弱点でもありますし。
投稿: ESD | 2004/07/27 02:02
ESDさん、ありがとうございます。
最近は、バイオプラスチックについて「カーボンニュートラル」なんていうキャッチフレーズも使われているようですね。もちろん、「生分解性」が重要な機能となる用途もあると思うのですが、家電機器の筐体とか食品包装材が生分解性である必要性は極めて疑問です。
もっとも、再生可能性原料であることも、果たしてどれだけのインパクトがある話なのかはよく考えてみる必要があると思ってます。イメージが先行してますが、よく考えてみると、プラスチック原料とするためのトウモロコシを育成するために、多量の水や肥料や農薬なんかを使っているのかもしれないし。バイオプラスチック原料生産に費やした資源やエネルギーを素直に食料品等の生産に使った方がトータルで効率的ではないか?という気もしないでもない。。
投稿: tf2 | 2004/07/27 21:24