« 「ツキの法則」 | トップページ | 室温の氷:アイスナノチューブ »

2004/12/17

231回目の献血

前回 10/27に続いて、51日ぶりの成分献血。今回も相模大野献血ルーム。前回に続いて血小板成分献血であった。血小板成分献血は血漿成分献血に比べて時間が掛かるのが難点。今日も1時間程度掛かった。

夏場に病気で献血から遠ざかったこともあり、今年は結局、血漿5回、血小板2回の全7回で終わった。

おみやげは、いつもTシャツばかりでは面白くないので、今回は「スノーマン ホーロー製 フリージングボウル 3個組」というのをもらってきた。(そのものズバリが、Yahoo! オークションに出ているな。横浜で献血した人かもしれない。。)フリージングボウルってのはどう使うんだろう? 作った食品を凍らせるための容器のようだけど、ホーローだから電子レンジは駄目らしい。解凍するときには、別の容器に移すのかな?

他に、来年のカレンダーと簡易救急セットとを2種類貰ってきた。この簡易救急セットだが、表に イラストと共に、赤十字のマークと"RED CROSS"の文字が書かれているのだが、それと横並びに、赤い下弦の三日月マークと"RED CRESCENT"の文字が書かれている。この、"RED CRESCENT" とは何者だろう?

国際赤十字は、Red Cross Red Crescentのように、ロゴも文字も両方を並列に並べている。日本赤十字のサイトでみると赤十字・赤新月となるようだ。イスラム教の国々は、十字に対する宗教的な抵抗があるので、新月をトレードマークとしたらしい。 そういえば、イラク戦争関係で赤新月社というのは聞いたことがある。でも、語感が「○○結社」みたいだし、赤のイメージとも合わせて、何だか過激派に関係していそうな怪しい印象がなくもない。

ここの説明によると、最初に赤新月のマークを導入したのはトルコで、そういえばトルコの国旗にも三日月が出てくるが、「オスマントルコ帝国の皇帝が戦線を訪れたとき、三日月と星が輝いた」という故事に由来しているらしい。Wikipediaによると、これは三日月ではなく新月なのだそうだ。

|

« 「ツキの法則」 | トップページ | 室温の氷:アイスナノチューブ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 231回目の献血:

« 「ツキの法則」 | トップページ | 室温の氷:アイスナノチューブ »