8年もののパソコンが死んだ
長年使ってきたデスクトップのPCが昨夜突然死。電源が逝ってしまったらしく、うんともすんとも言わなくなってしまった。こいつは、Frontier神代のFBX-400というPCで、何と今から約8年前、1998年のゴールデンウィークに購入したものだ。当時の記事を見ると、何と標準仕様で 29.8万円もしたんだなあ。。
当時はまだPCのバスクロックは66MHzで、CPUも266MHzとかいう時代だったのだが、こいつはクロックが100MHzとなった最初のマザーボードを採用した機種だったと思う。その後、CPUを800MHzのPentium IIに載せ替え、メモリーを増設し、ハードディスクも増設したり交換したり、さらにOSも Windows95→98→XP とバージョンアップしながらしぶとく使用してきた。
今の時代に8年も前のマシンをメインとして使用できていた、というのにも驚くが、SETI@homeを始めてからはほとんど年中無休で働き続けてきたので、まあ天寿を全うしたのだと思うことにしよう。皆さんどのくらいでパソコンを買い換えているんだろうか?
実はつい2週間前にメインのハードディスクを160GBに置き換えたばかりなのだが、これは次期マシンのスレーブとして使うことにしよう。幸い、データはほとんど全てバックアップされているし、セットアップの手間は多少掛かるものの、かえって新しいマシンに変わることの楽しみの方が大きいような気がする。
今後もいわゆるマルチメディア系の使い方はほとんどしない予定だし、今まで8年前のマシンでもさして不便なく使えていたわけだから、新マシンも最もベーシックな奴で十分だろう。ただし、また動かしっぱなしにするだろうし、長く使うだろうから、丈夫でメンテしやすいことが一番重要だ。 ということで、DELLやemachinesなどを見て検討しているところだが、耐久性はどうなんだろう?
なお、今はノートPCでこのブログを書いているのだが、普段よく行う作業についてはデスクトップとノートのどちらでも似たような環境にして、無線LANでデータも共有するようにしていたので、とりあえずあまり困らないで済んでいる。まあ、ノートは画面が狭いのとテンキーがないこと、それにプリンタが使いにくいことが少し不便なのだが。。
| 固定リンク
コメント
トラックバックというものを始めてするので、何をどうしていいのやら。。
というわけで「はじめまして」です。
いくら神代のとはいえ、8年とはよく持ちましたね。
さて、話題にぼったdell、e-machineですが、デルは未知数(まだ、日が浅い)のでよくわかりませんが、e-machineは2年間ほとんど入れっぱなしで、レンダリングさせていますが、まだ壊れません。電源もちゃんとしたもの(セブンティームだっけな)がついています(最近セブンティームの評判がよろしくないが。。)
それに、ゲートウェイとちがって、標準サイズの部品を使っているんで、交換もしやすく、自作機に近い安心さがある。
でも、「この変がコストダウンなのね。。。」と思わせるところもあり、やはり神代製とは一線画するといったところでしょう。
それに、OSがCDROMでないところも「壊れたらOS使いまわせないジャン」といったところで、ちと寂しい。
長く使うなら 、神代がよさそう。
投稿: みっちゃ | 2006/03/20 05:40
実は、ネットで情報を色々と調べてから、土曜日に電気店を回って実物を見て、結局 eMachines の J3032と増設メモリを注文してきました。今日中には配達されてくる予定です。
確かに外観を見ただけでも、ほー、この辺でコストダウンしたのね、ってところがいくつかありましたが、値段が値段だけに許せるかな、という判断でした。中身がどんなのか不安がありましたが、みっちゃさんのコメントからは、比較的しっかりしてそうで、一安心です。
OSは、壊れたマシン用に購入した正式ライセンスがあるので、あまり気になりませんし。。
投稿: tf2 | 2006/03/20 12:21
こんばんは
そうですかe-machine購入されましたか。
私の周りに6台のe-machineを購入させましたが、sonyやfujitsuと違って、どれも壊れません。(人の勧めを聞かない数人は涙した)
でも、ファンの音とか、見た目とか、いまいちなところはあっても、コストパフォーマンスはバッチでしょう。入れてあるOSも比較的余計な物ははいってないし。
今は知りませんが、私が買ったときは相談センターで、マザボの型番から電源の内容まで神代並みに教えてくれました。
ではでは (^_^)/~
投稿: みっちゃ | 2006/03/22 02:54
そうだ。Windows98が発売されたのはもう8年前ってことになるんだ。もうすぐ2007年だから9年前。う~恐るべし。光陰矢のごとし。確かウインドウズ95が出るってんでPC買いましたが当時プリンタとモニタもあわせて買って30万近くしたのを覚えています。ウインドウズ95もCDじゃなくって6枚のディスクを入れてインストールしたっけ。2時間くらいかかったな~。8年は早かった。
投稿: 一本道 | 2006/11/26 16:33