« 『「失敗をゼロにする」のウソ』 | トップページ | ココログ32か月 »

2006/09/07

「うるう秒」を廃止して「うるう時間」に

NIKKEI NETの記事(9/7)。「うるう秒」廃止し「うるう時間」変更案が浮上

 地球の自転が24時間よりわずかに長いことから生じる時刻のズレを修正する「うるう秒」を廃止し「うるう時間」に変更する可能性が高まっている。国際電気通信連合(ITU)の作業部会で2007年9月にも合意し、正式決定を目指す。実施時期は10年以降になる見通しだ。

 世界の標準時間は精度の高い「原子時計」で決めているが、地球の自転は24時間よりわずかに長くなっているため差が生じてしまう。そこで「うるう秒」として標準時間に1秒を加えて調整することがある。06年1月1日にも午前9時前に「午前8時59分60秒」という時間を加え、7年ぶりに時計を1秒間遅らせる調整をした。1972年に「うるう秒」を設けて以来、これまで23回の調整をしている。

何故か、日経新聞以外だけが報道しているニュースだが、ちょっと面白い話なのでメモしておこう。これだけだと何故そんな大胆な変更を考えているのかわからないのだが、朝刊の記事によると
 こうした調整は手間がかかる。NTTは時報で午前9時の100秒前から1秒を百分の一秒ずつ長くした。電子機器などの時計を調整する手間がかかるほか、誤作動の原因となる恐れもある。電子商取引などで時刻の正確性などを第三者として証明するタイムビジネス事業者の中には一時的に運用を停止したところもあったという。うるう秒廃止後は、まとめて1時間調整する「うるう時間」に切り替える予定だ。
ということで、「うるう秒」は調整に手間がかかるし、トラブルの原因となるので、できるだけ調整の頻度を減らしたいということだろう。それにしても、1時間もずれちゃって大丈夫なのだろうか?

「うるう秒」については、Wikipediaの記述が充実している。うーむ、そもそも「うるう秒」とは徐々に地球の自転が遅くなっているために必要なのだと思いきや、少なくともここ数十年で見る限りは特に自転が遅くなってきているわけではなく、むしろ最初から原子時計の1秒と地球の自転から求めた1秒に微小なずれがあるのと、自転の速度の揺らぎのためと考えた方が良いようだ。知らなかった。。 確かに今年の元旦の「うるう秒」の前は7年間も調整が不要だったわけで、このページのグラフで見てもその傾向は一目瞭然だ。

では、「うるう秒」を「うるう時間」に変えるとどうなるのかだが、閏秒のページの記述を参考にすると、原子時計に基づく世界協定時協定世界時(UTC)と地球の自転に基づく世界時(UT1)との間のずれが1時間となるのは、1000年程度先!の出来事となりそうだ。地球の自転速度がどんどん遅くなれば多少はこれよりも早くなるだろうけど、それでも数百年も先の話なのは間違いない。

ということで、「うるう秒」を入れる制度をやめて「うるう時間」を入れるというのは、実質的には対応を先送りするってことに等しいだろう。1000年も先のことなんか誰にもわからないだろうし。。 100年先だと約36秒程度のずれとのことなので、普通の生活には何の影響もないといっていいだろう。さすがに1000年先ともなると、原子時計が1時間先に進んでしまうということなので、太陽が今よりも1時間早く出て、1時間早く沈むということになり、丁度サマータイムを入れたような感覚になるのかな。まあ、1000年も先のことを心配しても仕方ないけど。。。

新聞も、こういうニュースを伝えてくれるのはありがたいのだが、どうせなら「うるう時間」を入れるのは何年先になりそうか、ということまで合わせて伝えてくれると、これが自分たちにどういう影響があるのかを判断できるので、より親切だと思うのだが。。

|

« 『「失敗をゼロにする」のウソ』 | トップページ | ココログ32か月 »

コメント

通信事業者等、関係者の方々のこれまでのご苦労は大変なものと思いますが、うるう秒廃止は、門外漢の私でさえ寂しい気がします。しかし、セシウム133原子時計よりさらに高精度のストロンチウム格子時計などの開発により、将来、SI国際単位系の1秒の定義が、より平均太陽時に近似したものへ変更される可能性がありますので、この点からも、うるう時へ変更した方が適切なのかもしれません。
ところで、ブログ中に「原子時計に基づく世界協定時(UTC)」の記述がありますが、正確には、原子時計に基づいているのはBIPM国際度量衡局の「TAI(International Atomic Time)国際原子時」であって、これをIERS国際地球回転事業の「UT1確定世界時」によって天文時に調整したものがUTCだと思います。
また、UTC(Coordinated Universal Time)の邦訳は、「世界協定時」ではなく、「協定世界時」です。調べてはおりませんが、JISに規定されているかと思います。以上、浅学も省みず、恐縮です。

投稿: shinjit | 2006/11/12 16:14

shinjitさん、コメントありがとうございます。

UTCの説明が不正確である点、および訳語が間違っている件、ご指摘の通りでした。訳語を訂正し、UTCの説明についてはWikipediaへのリンクを付け加えました。

普通に生活する上では、そんな細かなことは全く意識する必要がないようなことですが、科学技術の最先端の世界ではきちんと定義しておかないと、様々な問題が発生するということで、なかなか奧の深い世界ですね。

投稿: tf2 | 2006/11/12 16:34

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「うるう秒」を廃止して「うるう時間」に:

« 『「失敗をゼロにする」のウソ』 | トップページ | ココログ32か月 »